幅広い意見が聞きたく、こちらで失礼します。
波状のモルタル壁の塗替えを検討中で、数社から見積を取りました。
現在びび割れや雨漏りがあることもあり、補修を兼ねて10年単位の周期を考えていて長持ち塗料は対象外にしています。
薄茶の塗料、新しもの好きでラジカル塗装に興味があるのですが
・耐久性があるからつやありを勧められるけど↑の色に合うのか。
施工例を見せて頂いたら、黒のつやありは凹凸で白光が気になり、逆に白のつやなしは凹凸で黒陰が気になり悩んでいます…
・現状維持ならシリコンがいいと言われたが耐久性は大丈夫?(現況つやなし)
・普通は下地1回のところ2回やると言われたけど意味あるの?
が気になっています。
優先順位は耐久性>風合い>価格 です。
来週末、業者を決めなければならなく些細なことでもいいので情報お願いします!

「塗装業者」を一括で見積もりしてもらえるサイトはたくさんあります。
しかしヌリカエは、塗装業界のスペシャリストである専門アドバイザーが在籍しています。
自分の希望に沿った塗装業者を、専門アドバイザーとじっくり話合った上で紹介してもらえます。
ムダがないから費用もできるだけ安くできる。
「自分に合った塗装業者を選べる」と言う点で、ヌリカエが随一でしょう。
10年ぐらいと考えているならばシリコンでも問題ないと思います。
シリコンなら12年から最高15年くらいは耐久性ありますから。
もちろんラジカルに関しても16年が目安なので気持ちもったくらいでしょうか。
耐久性を考えるならばフッソですね。これはきちんとメンテナンスをしていけば20年は持ちます。ですがフッソになるとそれなりに耐久性はありますが価格も高値ですけどね。
下地に関してはちょっとわからないのでごめんなさい。
「本当に10年ごとに塗り直しをしているなら基本的な塗料で十分です。
それ以上の良い性能とか何とかってのは無駄です」と言われてしまいました。
床に塗る防水塗料や壁の塗料は車の整備と同じで、定期的でこまめな塗り直しさえしていれば長持ちするそうです。
一番悪いパターンは、日当たり良い場所や雨が当たる部分から特に悪くなりますが皮膜が雨を弾かなくなって染み込み始めるとすぐに悪くなるとの事。
素人にはあまりそれが分からないそうです。
雨漏りの話では、塗料だけでなく、シーリングというのが必要だそうです。
防水補修材で部材と部材の間をパッキングした物だそうですが、それも10年位で切れ始めてくるとのこと。
大体、塗装の塗り直しの時にそのシールも切り取って、新しいのを埋め直す工事があります。
それをしないで塗料を塗るだけで済ます工事とか、シール材を使っている様ても、剥がさないで上から薄く塗り足すだけでは雨漏り補修にならない≒手抜き工事だそうです。
業者によって言うことが違うので、明確な耐久年数、シーリングも大切など新たな情報を頂けて助かりました。
ご意見を参考に、納得の行く業者を選びたいと思います!
失敗しない外壁塗装業者の選び方
トラブルに合わないためにも、業者選びの注意点を含めトラブルを限りなく減らす方法を箇条書きにします。
その1 訪問販売が来ても即決をしない
その2 口約束ではなく必ず契約書を交わす
その3 保証は長さだけではなく内容も確認する
その4 リフォーム瑕疵保険を付ける
その5 友人や知り合いの業者だからと言って安心しない
トラブルに合わないために一番重要なのは、訪問販売が来ても即決をしないことです。
全ての訪問販売が悪いわけではありませんが、トラブルが多いのも事実。
足元を見られないように複数社に見積もることがキホン。
「ヌリカエ」なら見積もり後のしつこい営業も一切なし。
「家の定期健診」をして、家の状態を一度に見てもらっても良いと思います。