二世帯自宅を建ててから、ちょうど10年経ちました。
屋根や外壁などの点検を受けました。
床下の白蟻除けの防蟻工事について質問です。
自宅を建てた際に防蟻工事をしていて、効果は10年だそうです。
そこで、今回もこの防蟻工事をしたいのですが、義父が乗り気ではありません。
義父が言うには白蟻なんていない所に撒く必要がない…だそうです。
本当に白蟻はいない所には出ないのでしょうか?
私には10年前に建てた際に防蟻工事をしていたからこそ、今まで出なかったのでは…?と思います。
皆さんのご意見、お聞かせください。
防蟻工事だけでなく、屋根や外壁などについてもご経験、お願いします。

「塗装業者」を一括で見積もりしてもらえるサイトはたくさんあります。
しかしヌリカエは、塗装業界のスペシャリストである専門アドバイザーが在籍しています。
自分の希望に沿った塗装業者を、専門アドバイザーとじっくり話合った上で紹介してもらえます。
ムダがないから費用もできるだけ安くできる。
「自分に合った塗装業者を選べる」と言う点で、ヌリカエが随一でしょう。
シロアリがきてからじゃ遅い。
ちょうどいまの季節くらいに、シロアリは飛び始めます。
よその家から、狙いやすい家にと移ってくるのです。
これは予防接種と同じと私は思います。
近隣でお互いシロアリを発生させない。これ大事です。
床下にいなくても、庭先に放置している木片などでもシロアリは湧きます。
外壁や屋根はそんなにシビアでないので数年後でもいいとは思いますが、シロアリは処置しておいたほうがいいかと。
ありがとうございます。
義父と話しをして、防蟻工事もしてもらうことになりました。
予防接種と同じ…
同感です。
きちんと予防することが大切ですよね。
失敗しない外壁塗装業者の選び方
トラブルに合わないためにも、業者選びの注意点を含めトラブルを限りなく減らす方法を箇条書きにします。
その1 訪問販売が来ても即決をしない
その2 口約束ではなく必ず契約書を交わす
その3 保証は長さだけではなく内容も確認する
その4 リフォーム瑕疵保険を付ける
その5 友人や知り合いの業者だからと言って安心しない
トラブルに合わないために一番重要なのは、訪問販売が来ても即決をしないことです。
全ての訪問販売が悪いわけではありませんが、トラブルが多いのも事実。
足元を見られないように複数社に見積もることがキホン。
「ヌリカエ」なら見積もり後のしつこい営業も一切なし。
「家の定期健診」をして、家の状態を一度に見てもらっても良いと思います。