3年前に新築戸建てを建売で購入しました。
私の住んでる地方ではわりと有名なハウスメーカーで、建売が多いメーカーという印象です。
定期点検はありますが、うっかりして2年目の点検を受けそびれてしまいました。
今日、ふとしゃがみこんだときに外壁の方に目を向けたら、1階の一番大きな窓の下、基礎との間の部分で縦20センチ程度の外壁に幅5ミリまではないかな、というくらいのヒビが縦に1本入っていました。
私の住んでるところでは、過去3年の間に大きな災害等はありませんでした。
南側ですが、ヒビが入ってるところは陰になる部分で日当たりはあまりありません。
外壁は、パネルを貼り合わせる(説明が下手ですみません)タイプです。
ヒビが入る原因として思いつくことがないんです。
何か変わったことといえば、窓を開けなくなったことです。
今年の春頃、初めて大嫌いなGが出て、侵入の可能性を減らしたくて…です。
でも窓を開けないからって外壁にヒビが入るとは考えにくいですよね。
家自体に問題があったら…
欠陥住宅だったら…
と不安が募っています。
ヒビが入っているとどんな問題があるんでしょうか。
外壁って部分的に補修できるんでしょうか。
そもそも、築3年で外壁にヒビが入るって、普通なんでしょうか。
ご経験や知識のある方、お話聞かせて頂けたらと思います。
よろしくお願いします。

「塗装業者」を一括で見積もりしてもらえるサイトはたくさんあります。
しかしヌリカエは、塗装業界のスペシャリストである専門アドバイザーが在籍しています。
自分の希望に沿った塗装業者を、専門アドバイザーとじっくり話合った上で紹介してもらえます。
ムダがないから費用もできるだけ安くできる。
「自分に合った塗装業者を選べる」と言う点で、ヌリカエが随一でしょう。
外壁のヒビ、びっくりしますよね。
ですが、素材にもよると思います。
例えば、塗り壁なら比較的ヒビが入りやすい物です。
ガルバだと、金属なのでヒビが入るって事は物凄い力が加わったという事になります。
タイルなら、硬いものが当たった?(割れはするけどヒビにはならない?)
外壁の素材を書けば、同じ外壁の方からの答えが出てくる気がします。
色々なコメントが付くことを願っています。
幅5ミリないかな?くらいとのことですが、本当に5ミリですか?0,5ミリでなく、5ミリ?
だとしたらかなり太いひび割れですよね。
そんなに大きなひび割れなら、内部に雨水が入り込んでしまっているのでは。
ひび割れ自体が構造体の問題でなかったとしても、雨水が入ってしまえば構造体が腐ります。そうなると大変ですよ。
明日朝イチでメーカーへ連絡して点検、補修してもらったほうがいいのでは。
我が家もパネル式の外壁です。
築年数経っていますが、今のところヒビは見当たりません。
サイディングは最低でも10年持つと説明されたので、3年でヒビが入ってしまったのはおかしいと思います。
建売だと、コストを抑える為に古い在庫を使うことがあると聞いたことがあります。
一度、ハウスメーカーに問い合わせたほうが良さそうです。
ちなみにリフォームの際にサイディングは一度剥がしてから新しい物を貼り付けるようです。
塗り壁やタイルより修繕費がかからないと説明を受けました。
皆様ありがとうございました。
今朝、メーカーに問い合わせたところ、早急に対応してくれるとのことでした。
見てみないとはっきりとは言えないものの、おそらく無償で補修できると言ってくれました。
併せて、やっていなかった2年点検もやってくれるとのことで…補償期限が切れている部分もあるのでそこは有償になる可能性もありますが、とりあえず安心しました。
ヒビの幅は、5ミリはありません。
でも、2,3ミリくらいはありそうで、いつからヒビが入っていたのかもわからないので、ご指摘の通り雨水の浸入が怖いですよね。
それもよく見てもらおうと思います。
サイディング、おそらくそれだと思います。
色々検索して、サイディングが一番近いように思いました。
10年もつんですね…何でこんなに早くヒビが入ってしまったんだろうかと、不安です。
割れているのは継ぎ目ではないので、尚更落ち込みます。
メーカーに電話した感じでは、きちんと対応してくれそうなので少し安心しました。
長く快適に暮らすために買った家なので、きちんと直してもらおうと思います。
皆様、ありがとうございました!
失敗しない外壁塗装業者の選び方
トラブルに合わないためにも、業者選びの注意点を含めトラブルを限りなく減らす方法を箇条書きにします。
その1 訪問販売が来ても即決をしない
その2 口約束ではなく必ず契約書を交わす
その3 保証は長さだけではなく内容も確認する
その4 リフォーム瑕疵保険を付ける
その5 友人や知り合いの業者だからと言って安心しない
トラブルに合わないために一番重要なのは、訪問販売が来ても即決をしないことです。
全ての訪問販売が悪いわけではありませんが、トラブルが多いのも事実。
足元を見られないように複数社に見積もることがキホン。
「ヌリカエ」なら見積もり後のしつこい営業も一切なし。
「家の定期健診」をして、家の状態を一度に見てもらっても良いと思います。