自宅の外壁塗装工事をしました。
元の色と全く同じようにしたかったのですが、全く同じ色って難しいんですね…
ベージュといっても、色の系統もたくさんあるし、薄い色やら濃い色やら色々ありますし、業者さんにも元の色はこれくらいの色ですねと色番から選んでもらって、じゃあそれでとお願いしますと伝えて、仕上がってみたら結局全然前と違う…
全然と言っても、白が黒みたいに違う色になった訳ではないのでクレームにはできないレベルですし、でも我が家を見る度に、全然思っていたのと違う色の我が家に嫌になってきます…
色もその業者さんの見方もあるし、調合する加減もあるし、全く同じ色ってできないのかな…
何か高いお金払って、モヤモヤしてしまいます。

「塗装業者」を一括で見積もりしてもらえるサイトはたくさんあります。
しかしヌリカエは、塗装業界のスペシャリストである専門アドバイザーが在籍しています。
自分の希望に沿った塗装業者を、専門アドバイザーとじっくり話合った上で紹介してもらえます。
ムダがないから費用もできるだけ安くできる。
「自分に合った塗装業者を選べる」と言う点で、ヌリカエが随一でしょう。
先月、外壁の塗り替えを行いました。
家を建てたHMで依頼したので、元の色と全く同じ色にしてもらいました。
建てた時のデータが残ってますので。
が、出来上がった色は、元の色より、かなり明るく仕上がりました。
少しベージュ寄りのオフホワイトなんですけど、真っ白に見えます。
聞いてみましたが、やはり10年以上経つと、外壁は汚れて来るので、少しグレーっぽくなるようです。
そこに、元と同じ色を塗ると、色が違って見えて当たり前。とのことでした。
うちは外壁だけでなく、屋根、雨樋、破風、軒下なども全く同じ色で塗ってもらったんです。
(屋根は分からないけど。)
職人さんが塗る前に、一部だけ塗って見せて貰いましたが、元の場所が薄汚れているのは、一目瞭然でした。
同じHMでも、そんな感じなので、違う業者に頼んで全く同じにするのって、かなり難しいことだと思いますよ。
それに、今の時点の色と同じにするか、新築時と同じ色(想定)にするか、その判断も難しいと思います。
業者さんの肩を持つ訳ではないですが、ある程度は仕方のないことではないかな、と思います。
確かにだいぶ色あせてきていたので、元の色も難しいですね!
でも見慣れなかったせいと、イメージが全然違うのとで、最初はすごくショックだったのですが、何だか馴染んできて、結構この色いいかも!なんて思ってきました(笑)
勝手ですね…
どうもお付き合い頂きありがとうございました。
失敗しない外壁塗装業者の選び方
トラブルに合わないためにも、業者選びの注意点を含めトラブルを限りなく減らす方法を箇条書きにします。
その1 訪問販売が来ても即決をしない
その2 口約束ではなく必ず契約書を交わす
その3 保証は長さだけではなく内容も確認する
その4 リフォーム瑕疵保険を付ける
その5 友人や知り合いの業者だからと言って安心しない
トラブルに合わないために一番重要なのは、訪問販売が来ても即決をしないことです。
全ての訪問販売が悪いわけではありませんが、トラブルが多いのも事実。
足元を見られないように複数社に見積もることがキホン。
「ヌリカエ」なら見積もり後のしつこい営業も一切なし。
「家の定期健診」をして、家の状態を一度に見てもらっても良いと思います。